Information 〜ユーミン最新情報〜

ユーミンと写真家の佐藤健寿さんによる 「写真展 能登 20240101」東京・金沢・大阪で開催

本年1月に発生した能登半島地震の被害を受けた地域では、復興に向けた様々な取組が進められています。
しかし、先月の豪雨災害の影響もあり、一部の地域では未だ観光客を迎えることができない状況が続いています。こうした中、石川県観光ブランドプロデューサーの松任谷由実と、写真家の佐藤健寿さんが協力し、石川県と東京都が連携して、能登の状況を広く発信し復興を応援するための「写真展」を開催することが決定いたしました。

 

「写真展 能登 20240101」概要

佐藤健寿さんが各地で撮影した被災地の様子や復興の状況、震災後に住民の手により実現した勇壮な祭礼「あばれ祭」の様子など、能登半島の今を伝える数々の写真を展示
します。

また、ユーミンが震災後に現地を訪れた際の写真、復興を応援するために制作した「acacia[アカシア]」のミュージックビデオ、二人が能登に対する想いを語る動画もご覧いただけます。

さらに、「今行ける能登」の紹介や石川・東京間の交流促進に向けた情報発信も行います。

〈 展示写真例〉

©佐藤健寿

 

開催期間・場所

東京会場(「写真展 能登 20240101 -316days later-」)
■期間:令和6年11月12日(火)から12月25日(水)まで(月曜日は休業)
■時間:平日11時から21時まで(最終入場20時30分)
土休日10時から19時まで(最終入場18時30分)
■場所:SusHi Tech Square(スシテックスクエア)東京都千代田区丸の内3丁目8-3

 

金沢会場(「写真展 能登 20240101 -374days later-」)
■期間:令和7年1月9日(木)から1月19日(日)まで
■時間:10時から18時まで
■場所:石川県政記念しいのき迎賓館 ギャラリーB 石川県金沢市広坂2丁目1-1

 

大阪会場(「写真展 能登 20240101 -390days later-」)
■期間:令和7年1月25日(土)から2月2日(日)まで

■時間:平日/土休日11時から20時まで

■場所:KITTE 大阪 2F @JP Cafe 大阪府大阪市北区梅田3丁目2-2

 

※いずれも入場無料

https://noto20240101.tourism-alljapanandtokyo.org/

「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」公開収録のお知らせ!

「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」で公開収録を行うことが決定しました!

 

≪公開収録 募集要項≫

■実施日  :2024年11月11日(月)18:00開場/18:30開始
■会場   :有楽町付近
■出演者  :松任谷由実
■ゲスト  :フォトグラファー 佐藤健寿さん
■応募期間 :10月11日(金)22:00~10月25日(金)23:59
■予定人数 :30名
■当選発表 :10月31日(木)までに当選メールを送付いたします。
※ご当選メールでの連絡をもって発表にかえさせていただきます
■オンエア日:11月15日(金)22:00~24:00『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』

 

▼応募・詳細についてはこちら

『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』公開収録応募フォーム

「Yuming Chord」にてリクエスト・メッセージ募集中!

『Yuming Chord』(TFM/JFN38局)にて10月25日と11月1日の2週にわたってお送りするコードは、「心に響く“ユーミンワード”リクエスト」

初めて耳にして、憧れた。
覚えたのがうれしくて、使ってみた。
そして、くりかえし口にする、自分の「ことば」になった・・・。

ユーミンはこれまで歌詞を通じて、最新のライフスタイルや、「ことば」に出来なかった想いを教えてくれました。

そんな、ユーミンの曲、歌詞で知った「ことば」とのエピソードを添えて、リクエストしてください。

ユーミンが、その「ことば」をどこで見つけたのか、歌詞でどう生かしたのか・・・、創作裏話も必聴です。

「心に響く“ユーミンワード”リクエスト」。

番組HPのメッセージフォームにリクエストしてくださいね!

あなたのご参加、お待ちしています。

 

【番組名】Yuming Chord

【放送局】TFM・JFN38局

【放送日時】毎週金曜午前11時~11時30分

【番組HP】https://www.tfm.co.jp/yuming/index.html

「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」次回のゲストはカネコアヤノさん!

次回の「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」は10月11日(金)22:00~生放送!

ゲストは・・・シンガーソングライターのカネコアヤノさん!

2016年4月に初の弾き語り作品「hug」を発表して以来、CDショップ大賞の入賞を重ね、今年5月にはイギリスツアー、さらに全国13か所での国内ライブツアーを開催。今年からバンド名義「kanekoayano」としての活動もスタートし、数々のフェスやイベントにも出演しているカネコアヤノさん。

ユーミンが所属するレコード会社の新入社員が、カネコアヤノさんの楽曲をユーミンに紹介したことから、今回のゲスト出演につながりました。

カラオケで必ずユーミンの曲を歌うというカネコアヤノさんですが、ユーミンとの対面は今回初めて。

同じソロアーティストであるユーミン×カネコアヤノさんのトークをお楽しみに!

 

「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」

放送日時:10月11日(金)22:00~24:00

放送局:ニッポン放送をキーステーションに全国ネットで生放送

番組HP:https://www.allnightnippon.com/yuming/

番組ハッシュタグ:#ユーミンANNG

国立新美術館にて開催 荒川ナッシュ医の個展の企画にユーミン・松任谷正隆が参加!

国立新美術館にて10月30日(水)から12月16日(月)まで開催される「荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ」。

2000年代から国際展や美術館でパフォーマンス・アートを発表してきた米国在住のアーティスト、荒川ナッシュ医のアジア地域においては初めての美術館での個展です。荒川ナッシュはコラボレーションをアート活動の基本とし、一作家の個展でありながら、 彼に協力する多数の画家による絵画が2000㎡の会場内の9つのセクションに分かれて「登場」します。

本展で試みる様々なコラボレーションの中で、にユーミン・松任谷正隆が参加するスペシャル企画が決定しました!

 

アンリ・マティス×松任谷由実with松任谷正隆

「小鳥曜日」
長年アンリ・マティスを愛するユーミンが、第二次世界大戦中のニース時代のマティスを想って新曲「小鳥曜日」を制作。1951年に読売新聞社へマティス自身が寄贈した三点のドローイング作品《顔》を展示し、「人と絵画は時間の感じ方が違う」という松任谷正隆の発想から、通常の絵画展とは全く違う空間がインスタレーション・アートとして実現します。

 

●ユーミンのコメント
もしマティスの絵が、何かを呟いたとしたら、、というテーマに、
私は一瞬でコートダジュールの深い空の色を想い浮かべた。
強烈な陽差しに溶けてゆく鳥影。
あのときあとにした戦禍のパリが、ひどく恋しかったかもしれない。

 

●松任谷正隆のコメント
美術館の中での時間は自由です。
誰もが過去や未来に思いを馳せながら作品を楽しみます。
荒川ナッシュさんはその自由を束縛しようと考えた・・・と僕は解釈しました。
そこで僕は束縛された自由を提案してみました。

 

新曲「小鳥曜日」は、荒川ナッシュゲスト出演のもとラジオ番組でオンエアされます。会場以外で聞く事が出来るのはラジオ番組のみです。ぜひ注目ください。

◆11月15日(金)、22日(金)
『Yuming Chord』
(毎週金曜11:00~11:30放送 TOKYO FM/JFN全国38局ネット)

◆11月15日(金)、22日(金)
『松任谷正隆の…ちょっと変なこと聞いてもいいですか?』
(毎週金曜17:30~17:55放送 TOKYO FM)

 

■展覧会概要
荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ
会期 2024年10月30日(水) - 12月16日(月)
時間 10:00~18:00 (毎週金・土曜日は20:00まで)
※入場は閉館の30分前まで
会場 国立新美術館 企画展示室2E
(東京都港区六本木7-22-2)
料金 無料
主催 国立新美術館
協力 タカ・イシイギャラリー
企画 米田尚輝(国立新美術館主任研究員)
ウェブサイト
https://www.nact.jp/exhibition_special/2024/eiarakawanash/

パフォーマンススケジュールPDF